Go to content Go to navigation Go to search

VAIO で e-Tax を使って医療費控除を申請してみた

2月 6th, 2011 by mattari

e-Tax については詳しいページがたくさんあるので、自分が引っかかった部分について整理しておきます。

おおまかな手順は↓で参照できます。

e-Taxをご利用になる場合の準備等

 

Felicaポートの設定

 

まずは、VAIO 内蔵の FeliCa ポートは e-Tax に対応していないので、別途 PaSoRiを購入する必要があります。

VAIO内蔵のFeliCaポートをデバイスマネージャで無効にしてから、PaSoRi をUSB接続すると自動でドライバがインストールされます。

 

さっそくe-Taxのページからインストールしておいた「公的認証個人認証サービス」アプリを動かすと、以下のエラーが出ました。

エラーが発生しました。
ICカードに接続できません。

PaSoRiドライバのインストールの後に、以下の「PC/SCアクティベータ」をインストールして e-Tax機能を有効にしないとダメなようです。

 

Sony Japan | FeliCa | 個人のお客様 | ダウンロード | PC/SC アクティベーター for Type B

 

これで PaSoRi 側の設定は完了です。

 

確定申告の作成

 

あとは、e-Taxの以下のページから画面の手順に従って作成していきます。

 

平成22年分 確定申告書等作成コーナー

 

途中でいろんなパスワードを聞かれるので、事前に整理しておいた方がいいでしょう。

しかし、なんでこんなに複雑なんでしょうね、、、、

 

公的個人認証サービスの情報
  市役所で住基カードと証明書をもらうときに指定したパスワードです。

住民基本台帳のカードのパスワード

電子証明書のパスワード

e-Tax サイトの情報

e-Tax のパスワード(英数字8桁以上)

納税用確認番号(数字6桁)

利用者識別番号(数字16桁)

これは、確定申告の途中で以下の画面で「利用者識別番号(数字16桁)をお持ちでない方」を選ぶと割り当てられます。

キャプチャ2

私の場合、事前に利用者識別番号を取得しておいたので「~お持ちの方」を選択したのですが、「住所データが見つかりません」と表示され、先に進めることが出来なくなりました。「~お持ちの方」を選択すると去年のデータを参照しようとするみたいです。今年からe-Taxを利用する場合は、素直に「~お持ちでない方」を選択した方がよいでしょう。

 

« 前の記事 次の記事 »

関連記事